ブックエキスポ アメリカ 2007
May 31 - June 3, 2007
Jacob Javits Convention Center, NY, NY

BookExpo America 2007



アメリカ最大の図書展示会ブックエキスポアメリカ2007(以下、BEA)が、6月1日か ら3日間、NY最大の見本市施設「ジャビッツ・センター」で盛大に開催されました。 主として北米の出版社、著作権エージェント、流通業者、印刷会社、書店、作家な ど、様々な関係者が一堂に会するイヴェント色の濃い図書展です。現地での模様を お伝えします!
会場風景を写真でご覧下さい。

               

6月1日(金)には、元FRB議長アラン・グリーンスパン氏による基調講演が行われました。

毎年BEAでは著者によるサイン会が大々的に行われ、イヴェントに花を添えています。 一般客が長蛇の列をつくり、お目当ての作家のサインを入手していました 。



各出版社は今シーズン一押しの新刊書PRのため、著者を招待し、様々なプロモーシ ョンを行います。写真は連続殺人事件を題材にしたサイコサスペンスシリーズの著 者、チャールズ・ペロー氏 (下・左)。Sterling House Publisherから出版される新刊『THE M AZE MURDERER』のPRを行っているところ。ちなみに本シリーズはテレビドラマ化が決 定しています。

                               

著者たちは、ただ会場でサイン会を行うだけでなく、今回のBEA開催のタイミングを 狙い、アメリカ最大の出版業界紙であるパブリッシャーズ・ウイークリーの表紙に 広告をうちました。その甲斐あって、BEA期間中に取材の申し入れやパーティーへの 招待が殺到、話題作りに成功し、うまく相乗効果を引き出せたようです。
写真は上述のチャールズ・ペロー氏が表紙を飾ったパブリッシャーズ・ウイーリー (上・右)

会場は一階と二階にわかれ、一階には多くの児童書出版社がひしめき合うようブー スを出していました。児童書が出版界全体に占めるシェアは30%を超えるそうで、 これはたいそう大きな市場といえます。著者自ら出版社を設立して出版活動を広げ る例も多くあります。私の知るある著者は、自ら海外版権売買のために東京まで来 て積極的に営業活動を行いましたが、そのバイタリティには驚きました。

最近は日本のマンガが牽引力となって、アメリカの各出版社もこぞってグラフィッ クノベル市場に参入、新たな潮流がおとずれつつあります。韓国マンガもアメリカ でかなり流通し始めていました。

写真はVIZ MEDIAのブース(下・左)とVIZ MEDIA が配布していたSHOJO BEAT とSHONEN JUMPの見本(同・右)

            

小学館、集英社系のVIZ MEDIAは、マンガに続いてVIZ FICTIONというインプリント を立ち上げ、宮部みゆきや市川拓司の小説の英訳版を出ています。 写真は宮部みゆきのブレイブ・ストーリー見本書籍と販促資料


アメリカでは出版時期を遡ること半年〜一年には季節ごとのカタログで新刊を紹介 し、随時、取次や書店のバイヤーからの注文を受け付けています。 力を入れる新刊は、モックアップと呼ばれる見本を数百〜数千部用意して関係者に 無料で配布、事前注文が取れるよう積極的な販促活動を行うのです。

今回のBEAで話題になった書籍に『IDOLeyes』というのがあります。 全米視聴率No.1の座を保ち続けるオバケ番組、『アメリカンアイドル』をご存知で しょうか。10万人の若者が参加してオーディションが行われ、審査員の情け容赦な いツッコミに観客がどよめき、ハードなコンペティションを勝ち抜いた参加者は芸 能界デビューが約束されるというものです。日本でもCSで放映されて以来、話題に なりました。この『IDOLeyes』は、念願のオーディションを勝ち取った女性が辿っ た運命を、本人が赤裸々に綴ったノンフィクションです。このように、人気TV番組 や、ドラマ、映画とタイインした企画は、視聴者や観衆が読者ターゲットとして見 込めるため、大部数でのスタートが可能になります。
余談ですが、『アメリカンアイドル』という人気番組はアメリカのオリジナルでは なく、イギリスの『ポップアイドル』が元になっているそうです。日本発の『料理 の鉄人』がアメリカでは『IRON CHEF』として人気を博したように、コンテンツの越 境はすでにあらゆる分野に広がっています。 慌しく過ぎた3日間でしたが、北米にも世界のコンテンツが流入し、新たに湧き上が るダイナミズムをひしひしと感じた今回のBEAでした。

Japanese Writers’ House の作品も注目を集め、最近では登録作品に対してのアク セス数が海外から急増しています。 海外からの取材も増えてきましたので、追ってご報告したいと思います!


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
株式会社 トランネット
東京都新宿区市谷田町3-8(〒162-0843)
新杵ビル3F
TEL:03 3513-5488
FAX:03 3513-5589
E-mail:info@trannet.co.jp
URL:http://www.trannet.co.jp/

Copyright(C) 2007 TranNet K.K. All rights reserved